fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

今日は「ヴェルキエ・ルキ」のユニット切り

今日はいつもの先輩とウォーゲームの日・・・ではなかったので、コマンドマガジン日本版76号付録の「ヴェルキエ・ルキ攻防戦」のユニット切り。
先輩からの借り物なんですけど、ユニット切ってもいいよとのことなので、次回のプレイのためにもせこせこと切っちゃいます。

もともとのオリジナルのマップサイズがどうだったのかわかりませんが、基本システムが同じな「ターニング・ザ・テーブルス」や「ドライブ・トゥ・ザ・バルティック」はA2ハーフマップなのに、この「ヴェルキエ・ルキ攻防戦」はA1フルマップ。
おかげでヘクスが大きく、ユニットも大きめなのでつかみやすそうです。

ゲームの背景は1943年1月にドイツ占領下のソ連の都市ヴェルキエ・ルキに対して行われたソ連軍の攻勢を描いたもので、ヴェルキエ・ルキ守備隊を包囲しようとするソ連軍と、脱出及び救出するドイツ軍との戦いとなります。

基本システムが同じな「ドライブ・トゥ・バルティック」を先日プレイしてみたので、ルールの把握は楽かなぁと思ったのですが、ルールブックを確認すると、意外にこのゲームだけの特別ルールが多いんですね。
C3Iポイントが無くても移動できるルールがあったり、同一フォーメーション効果というものがあったり、包囲された部隊の消耗が段階を経て行われたりと、「ドライブ・トゥ・バルティック」に比べて細かいルールが多いです。

ユニットを切った後初期配置の確認だけをして今日は終了。
来週あたりプレイしてみたいものです。
「ターニング・ザ・テーブルス」システムは1ターンが3セグメントあるので、結構時間がかかるのですが、このゲームは3ターンだけのシナリオもあるので、半日でできそうですよ。

ところでコマンドマガジン日本版のホームページにはこのゲームのエラッタが出ているのですが、ユニットに白帯が無ければ戦術能力値が黒地白抜きでもZOCありということでいいのかな?
だとしたら、戦術能力値が赤地白抜きと黒地白抜きの違いってなんだったんだろう・・・

それではまた。
  1. 2008/03/01(土) 19:34:22|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア