fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

ハート型に開くんです

1939年の開戦以来、英国は常にUボートの脅威にさらされてきました。
そこで英国は必死で対潜水艦戦闘を戦い続けることになります。

開戦時の対潜水艦用兵器の主力は爆雷でした。
爆雷とは、映画などでも見ることがあると思いますが、ドラム缶のような形をしたものが水上艦の艦尾から投下されて水中で爆発する兵器です。

決められた水圧になると爆発するように信管がセットされ、ソナーが探知した潜水艦の深度付近で爆発することで、潜水艦に損害を与えるというものなんですが、弱点がありました。

艦首に備えたソナーが敵潜水艦を探知しても、艦尾から爆雷を投射するときには潜水艦の位置が変わってしまっている上に、爆雷はどんな状況でも決められた水深になると爆発してしまうので、その爆発による影響が静まるまではソナーが探知不能になってしまうため、手馴れた潜水艦乗りならばその間に逃走を行うことも不可能ではなかったのです。

そこで英国はこの爆雷の弱点をなくすために、艦首のソナーが捕らえた敵潜水艦に対してすぐに攻撃できる艦首から投射できる対潜水艦攻撃兵器を作りました。

この新型対潜水艦投射兵器は、二十四発の小型対潜弾がワンセットになったもので、二十四発がいっせいに発射されると、まるで投網が広がるようにハートの形に広がって着水します。
そして着水した弾頭は急速に沈んでいき、どれか一発でも潜水艦に接触すると、全二十四発がいっせいに爆発するように仕掛けられているために、潜水艦に対する破壊力が非常に大きなものでした。

さらに、一発も接触しなければただ海底に沈んでいくだけだったので、無駄な爆発でソナーを使えなくするようなことも無かったため、使いやすい対潜兵器だったのです。

この新型対潜兵器は“ヘッジホッグ”と名付けられ、1941年から英軍によって運用され始めました。
そして翌年には米軍でも量産され、連合軍の対潜兵器の主力として活躍することになるのです。

それではまた。
  1. 2008/02/10(日) 19:48:33|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア