fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

アメリカ南北戦争概略その16

東部方面で「アンティータムの戦い」が行なわれる前、リーの軍勢の北上に従って、西部方面でも南軍が動きを開始します。

ブラクストン・ブラッグ将軍麾下の三万五千の南軍が、いまだ去就の定まらぬケンタッキー州中央部への行軍を開始したのです。

西部方面の北軍は、少し前からまたしても指揮権分断という悪条件に陥っておりました。
西部方面の北軍総司令官だったヘンリー・ハレックが、北軍の総司令官としてワシントンに呼び出され、以後リンカーンの下で参謀総長とも言うべき職務に就いたのです。
そのため西部の北軍はグラント率いる軍勢と、ビューウェル率いる軍勢の二つが別々の行動をする事態になりました。

一方南軍も、ハレックにより追い詰められていたボーリガールがデイビス大統領によって罷免され、ブラッグ将軍が指揮を取ることになりました。
彼は、北軍ビューウェル隊がのんびりとした行軍でテネシー州チャタヌーガへ南下しようとしていたのを、逆に討って出て撃破しようと目論んだのです。
彼は先手を取ってチャタヌーガに軍勢を集め、そこでいったん休養をとった後、さらに北上を開始しました。

慌てたのはビューウェルです。
彼は五万五千ほどの軍勢を預かっておりましたが、ブラッグ隊三万五千に加え、彼と同調しようと目論んでいる南軍エドワード・カービー・スミス将軍の一万が合流すればその差はわずか一万ほど。
彼は無理をせずにいったんルイヴィルまで後退します。
ルイヴィルで防御を固め、そこで南軍を迎え撃つつもりでした。

しかし、ブラッグは攻撃しませんでした。
彼はペリーヴィルでスミス隊と合流した後、ケンタッキー州の州都フランクフォートへ出かけていたのです。

ビューウェルはワシントンのハレックから進撃するように催促されていました。
進撃しなければ指揮権を剥奪すると脅されて、やむなくビューウェルは討って出ます。
両軍は1862年10月8日、ペリーヴィル近郊でぶつかり合いました。

この戦いは小競り合いと言うには大きく、会戦と言うには小さい戦いでしたが、北軍は四千二百、南軍は三千四百ほどの損害を出しました。
そして、兵力の少ない南軍は後退を余儀なくされます。
一応の勝者は北軍でした。

しかし、後退する南軍を追撃もせずにただ見送ったビューウェルはここで解任。
後任にはウィリアム・ローズクランズが後を継ぎます。

一方の南軍もせっかくケンタッキーに侵攻しながら、なすすべなく帰ってきたブラッグに批判が集まります。
デイビス大統領のお気に入りだったブラッグは、解任こそまぬがれますが、ジョーゼフ・ジョンストンが怪我から軍務に復帰したのを契機に、西部方面の南軍総司令に彼が就任。
ブラッグはジョンストンの配下に回されます。

ローズクランズはワシントンのハレックよりまたも指揮権剥奪をちらつかせた脅しを受けますが、ビューウェルと違って彼は準備ができ次第と答えてそれっきり無視しました。

それでも進撃をしないわけには行きません。
ローズクランズは麾下の軍勢四万七千をクリスマスの翌日ナッシュヴィルから南下させます。

1862年12月30日。
両軍はマーフリーズボロという町の郊外に布陣します。
北軍ローズクランズは四万七千。
対する南軍ブラッグ隊は三万七千。
両軍ともそれぞれ相手の右翼側への攻撃を主軸に戦闘を展開する腹積もりでした。
一つだけ違ったのは、ローズクランズが翌午前7時を攻撃開始時刻にしたのに対し、ブラッグは夜明けをもって攻撃開始と定めたのです。

開けて1862年12月31日。
大晦日の夜明けから戦闘が開始されました。
マーフリーズボロ近郊を流れる川から名前を取った「ストーンズ川の戦い」(南軍呼称マーフリーズボロの戦い)です。

夜明けとともに動き出した南軍がやはり主導権を握りましたが、北軍右翼はフィリップ・シェリダン将軍率いる師団がどうにか持ちこたえます。
南軍はじわじわと北軍右翼を追い詰め、シェリダンもじりじりと後退。
北軍は結局右翼が押し込まれてLの字のような陣形になりますが、終始粘って南軍に出血を強いました。

明けて1863年1月1日。
この日は双方とも戦闘を再開するには至らず、穏やかな時が両軍の間に流れます。

1863年1月2日。
今度はローズクランズが先手を取り、南軍側面の丘に兵を差し向けます。
それを見たブラッグも兵を差し向け、双方で丘の取り合いの激戦が始まりました。
結局丘は南軍が確保したものの、北軍陣地からの絶え間ない砲撃により撤収。
双方とも得るものない戦いに終始してしまいます。

ことここに至り、ブラッグは部下の勧めもあって後退を決意。
1月3日の夜に南軍は戦場を離脱しました。

三日間の戦いで、南軍はおよそ一万二千、北軍も一万三千の兵を死傷させてしまいました。
生き延びられただけでホッとしたローズクランズは追撃を断念。
1863年は前年同様またしても血まみれで始まりました。

その17へ
  1. 2007/03/26(月) 20:54:37|
  2. アメリカ南北戦争概略
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア