今日のプロ野球交流戦で阪神はロッテと対戦。
ロッテの先発はあの佐々木朗希君。
阪神の先発は才木君でした。
結果は2-0で阪神の勝ち。
佐々木君に黒星を付けることに成功です。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ とらほー!
いやぁ、序盤から中盤にかけては佐々木君にノーヒットノーランでもやられそうな雰囲気で、これはなんとか1点取ってくれーと思うような展開でしたが、阪神の才木君も負けず劣らずの好投でロッテ打線を寄せ付けませんでしたねー。
そして先に点を取ったのは阪神で、大山選手のタイムリーで1点。
その後梅野選手のホームランで2点目。
この2点を才木君が守って完封勝利。
よかったよかった。
一昨日の中止で明日もロッテ戦があり、今週は9連戦。
大変ですけど頑張ってほしいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/06/04(日) 17:56:31|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いやぁ……私が記事にしたら止まるかもなぁと思いましたが、見事に連勝ストップしちゃいましたなぁ。
_(:3 」∠)_ うごごごご
阪神は昨日の西武戦を0-4で完封負け。
連勝が9で止まり、月間20勝も達成できませんでした。
(>o<") アー
残念。
めったにないチャンスだったんですけどねぇ。
西武投手陣の苦肉のブルペンデーの小刻みリレーにやられてしまいましたねぇ。
打てなかったなぁ。
とはいえ、五月月間19勝5敗は立派の一言。
先月だけで14も貯金を作ったんですねー。
すごいー。
あとはこの貯金をさらに伸ばしていきたいところ。
まずは今日勝って連敗をしないようにしたいですね。
頼みますよー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/06/01(木) 18:03:38|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今月は阪神の記事が多くなっているのをご容赦ください。
なんたって、こんな勝ちまくっている月は何十年ぶりかですからねぇ。(笑)
(*´ω`)
昨日から交流戦が始まりましたが、阪神は昨日の西武戦にも3-1で勝利し、これで9連勝。
これもすごいのですが、なんとこの勝利で五月は月間19勝を達成です。
一ヶ月フルに試合を行なってもせいぜい25試合から26試合くらいでしょうから、信じられない勝ち星ですよねー。
(^_^;)
この月間19勝というのは球団タイ記録なんだそうで、1968年の8月に月間19勝2敗という記録を作って以来なんだとか。
今日勝てば新記録の月間20勝ですが、はたしてどうなりますかねぇ。
勝ってほしいですねぇ。
ちなみにプロ野球の記録としては月間21勝というのが3例もあるようで、1953年9月の巨人が21勝5敗、1954年8月の中日が21勝4敗、2002年8月の西武が21勝5敗なんだそうです。
残念ながら今月は今日で終わりですので、21勝は無理ですが、20勝できればいいんですけどねー。
結果は今晩わかりますね。
がんばれタイガース。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/31(水) 18:32:37|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週のプロ野球は交流戦前の最後のリーグ戦で、阪神日本ハムともに6試合が行われました。
結果は両チームで明暗が分かれることになってしまい、阪神はなんとなんと6勝0敗!
ヤクルトと巨人をそれぞれ3タテし、先々週からの連勝を8にまで伸ばしてそのまま交流戦に突入です。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ とらほー!
一方日本ハムはソフトバンクに1勝2敗、楽天に1勝2敗と2勝4敗の負け越し。
楽天との最後の試合は惜しかったんですけどね。
残念ながら負け越してしまいました。
これで通算では阪神は31勝14敗1引き分けと貯金17で首位を維持。
日本ハムは21勝27敗と借金6に増えて四位。
なかなか上との差が縮まりませんねぇ。
(>o<")
今週からはいよいよ交流戦。
阪神は埼玉ベルーナで西武との3連戦から始まり、甲子園でロッテとの3連戦。
日本ハムはエスコンフィールドでヤクルトとの3連戦の後東京ドームで巨人との3連戦です。
例年パ・リーグが大きく勝ち星を伸ばすことが多い交流戦。
阪神はなんとかここを五割以上で乗り切って貯金を減らさずに、日本ハムはここで少しでも借金を減らせるように頑張ってほしいですね。
今週もがんばれ両チーム。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/29(月) 17:41:33|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
阪神勝ちました!
とらほー!
ヾ(゚ー゚*)ノ゙
今日は4-1で勝利。
これで巨人に三タテでなんとなんと8連勝。
連勝のままで交流戦に突入ですね。
すごいー。
しかも、今回の8連勝の前は1敗挟んで7連勝でしたからね。
ひと月の間に7連勝以上を二回というのは、セ・リーグでは55年ぶりなんだとか。
しかも前回も阪神だったんだとか。
やりますなぁ。
この勢いを交流戦でも続けてほしいですねー。
突っ走ってほしいものです。
がんばれタイガース。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/28(日) 17:54:42|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
タイトルは名プロ野球選手及び監督だった故野村克也氏の言葉だそうですが、まさに昨日の阪神はそんな勝ち方でしたねぇ。
( ˘ω˘)
先手を取ったのはヤクルト。
3回の裏に犠牲フライで1点を先制します。
しかし、阪神もすぐに4回の表に2点を入れて逆転。
このあたりが今年の阪神の強さでしょうかね。
ですがこのリードもすぐにその裏に追いつかれて2-2の同点。
6回の表に阪神は2点を入れて突き放しますが、ヤクルトもまたその裏に1点返して4-3と粘ります。
さらに7回の裏にはヤクルトが2点を入れて同点からの逆転。
ここで私は「今日は負けかなー」とうすうす感じることに。
8回は両チーム無得点で4-5のまま回は9回に。
9回の表の阪神は一番の近本選手からでしたので、点が入るとしたらこの回だとは思いましたが……
残念ながらヤクルト抑えの田口投手の前に1番近本選手、2番の中野選手はともに三振。
3番のノイジー選手はライトにライナー性の当たりを打つも、ヤクルトのライト並木選手が落下点に入ったのではと思われ万事休す。
本来ならここでゲームセットでした。
しかし、ライトの並木選手はなんと照明が目に入ってしまい打球を後逸。
ノイジー選手は一挙に三塁に達します。(記録は三塁打)
ここでヤクルトはランナー三塁で四番を迎えるとはいえ、大山選手を打ち取ればゲームセット。
ですが田口投手は動揺したのか大山選手に四球を与えてしまい一塁三塁に。
打席には五番の佐藤輝明選手。
こうなるともう流れを止めるのは難しかったのか、佐藤選手は田口投手の初球を打って二塁打。
一塁から大山選手が帰って6-5とまた逆転。
最後は岩崎投手がヤクルト打線を抑えてゲームセット。
なんとも劇的な勝利でした。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ とらほー!
いやぁ、まさか勝つとは思いもしませんでした。
今まではこういう勝ち方を相手にやられる側でしたからねぇ。
なんというか、今のところ阪神に「いい風が吹いている」のかなーという気がしましたね。
この風がシーズン終了まで吹いてくれることを期待したいところです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/25(木) 18:00:00|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このところ報道も「活躍する大谷君」に対して「打ち込まれて火だるまになる藤浪君」を狙っているのではないかというくらいに、アスレチックスの藤浪投手が投げるたびに報道されている感じですが、そう言われても仕方ないくらいに投げるたびに失点している報道しか見ませんねぇ。
阪神にいたときから期待していた投手ですので、阪神を出た今も気になっている投手ではありますが、どうにもよくなりませんね。
一試合ピシャッと抑えると、次の試合ではもう火だるまになるの繰り返し。
なんというかいつものことながら「行先はボールに聞いてくれ」というコントロールの無さ。
中継ぎに配置転換されても全く変わるところがない感じです。
実は先月も同じような記事を書いてましたね。
全然変わってないということですね。
困ったものだー。
(^o^;)
このままどうしようもないままなんですかねー。
また勝てる投手になってほしいものなんですがねー。
頑張ってほしいですわ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/23(火) 18:17:37|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先週のプロ野球は、阪神日本ハムともに6試合ずつが行われました。
結果は阪神がなんと5勝1敗、日本ハムも4勝2敗と両チームともに週間勝ち越しです。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ヤッター
特に阪神は先週から続いておりました7連勝が広島戦の初戦で止まってしまいましたものの、二戦目三戦目と勝って連敗せずに済んだのが大きかったと思います。
一週間で貯金4個は大きいですねー。
(*'▽')
また日本ハムも週の初めの西武戦には負けたものの、二戦目三戦目、さらにオリックスとの一戦目二戦目と勝って4連勝。
昨日の試合には負けましたが、週で貯金2個は上出来です。
これで阪神は25勝14敗1引き分けの貯金11でセ・リーグ首位。
一方日本ハムは19勝23敗で借金4のパ・リーグ4位。
最下位から4位まで上がりましたよ。
ヽ(°ω°)ノ ウヒョー
今週は交流戦前のリーグ戦最後の週。
両チームともに6試合です。
阪神は神宮でヤクルトと3連戦の後甲子園で巨人と3連戦。
日本ハムはエスコンフィールドでソフトバンクと3連戦の後宮城楽天モバイルで楽天との3連戦です。
今週も勝ち越して交流戦と行きたいですねー。
がんばれ両チーム。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/22(月) 18:36:06|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日の日本ハムは残念ながら4-10でオリックスに大敗。
連勝も4でストップとなってしまいました。
_(:3 」∠)_ Oh
しかし、そんな試合でしたが、なんとルーキー矢澤宏太選手が初めて一軍のマウンドに登板です。
二刀流ルーキーとして話題でしたが、ついに投手としてもデビューしましたねー。
大差が付いていたいわゆる「楽な場面」ではありましたが、イニングの先頭打者をファーストゴロに仕留めると、二人目三人目は連続三振で三者凡退。
上々の投手デビューとなりましたね。
TVの解説で岩本氏も言ってましたが、いざとなるとマウンドに上がれる野手というのは監督にとっては助かるでしょうねー。
投手の枠一つ少なくできますしね。
ありがたいのではないでしょうか。
もちろん矢澤選手にはそれこそ大谷選手のように投打二刀流で活躍してほしいものです。
ほんとに大谷選手の足跡って大きいですねぇ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/21(日) 18:00:34|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
贔屓球団には両名とも関係ないのですが、シーズン開幕後初のトレードということで取り上げることに。
今日、読売巨人とオリックスの両球団から廣岡大志内野手と鈴木康平投手の1対1トレードが発表されました。
投手陣の再建が急務だった巨人と、内野手にケガ人が続出したオリックスの思惑が一致したということのようです。
まあ、巨人はとにかく投手が欲しかったということなんでしょうね。
ポスト坂本選手としてヤクルトからトレード移籍した廣岡選手を出してでも、投手の補強をしたかったんでしょう。
オリックスとしてはなかなか一軍での出番のない鈴木投手を交換で出すことで内野手の補強ができ、巨人としては投手の補強ができるというwin-winのトレードとファンからも見られているみたいですね。
両選手とも望まれて移籍するわけですから、頑張ってほしいです。
一方阪神は腕の張りで抹消されていた湯浅投手が二軍戦で投げたとのこと。
1イニングのみで2失点だったそうですが、まずは投げることができてよかったです。
一軍復帰はまだちょっと先になりそうですが、夏場に交流戦開けとかに戻ってきてくれればなぁというところでしょうか。
ともあれ実戦投球ができたのはよかったですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/17(水) 17:39:58|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ