お知らせになります私事とはなりますが、明日から仕事が入りまして日中は家を出て仕事に通うこととなりました。
そのため、生活のパターンが大幅に変わることとなりまして、おそらく今までのような創作やウォーゲームに費やす時間を確保することが難しくなりそうです。
/(^o^)\ナンテコッタイ
創作もウォーゲームもやめるつもりはありませんのですが、生活サイクルが落ち着くまでは新作SS等に取り掛かることが厳しいと思われます。
ですので、これまで以上に新作の発表ペースは遅くなると思いますが、どうかご了承くださいませ。
サイクルが落ち着いてきたら、またSSは書きたいと思いますから、しばしお時間をいただければと思います。
それまで気長にお待ちいただければと思います。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
まあ、こんなこと言ってもすぐにクビになったりするかもしれませんけどねー。
(^o^;)
頑張らねば。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2022/11/30(水) 18:43:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は父に付き添って父の肺炎の退院後の定期通院に行ってきました。
どうやら先日の血液検査でも炎症の兆候はないとのことで、念のためもう二週間薬を飲むということにはなりましたが、病院にはもう行かなくていいようです。
あとは、かかりつけの個人医院がありますので、そちらで対応してもらってほしいとのこと。
担当医の方が手紙を書いてくださいましたので、次回行くときにはこの手紙を持っていってくれとのことでした。
昨年の11月に入院して約3ヶ月間かかりましたが、まずはこれで一安心です。
命にかかわるほどの重症ではなかったので、気分的にはそれほど重くは感じませんでしたが、それでももう年齢が年齢ですから心配なことは心配でした。
高齢者の肺炎というのは長引くそうですので、もし身近にそういう高齢の方がおられるような方は、充分注意してあげてください。
今はインフルエンザも流行しておりますしね。
今日は短いですがこんなところで。
それではまた。
- 2012/02/17(金) 21:05:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
「舞方雅人の趣味の世界」をいつも応援してくださいましてありがとうございます。
ご心配をおかけいたしました。
本日回線がつながり、ネットが使用できるようになりましたので、こうして皆様にご挨拶ができるようになりました。
3月11日に発生しました未曾有の大震災ですが、幸いなことに札幌はそれほど被害をこうむらないですみました。
私自身も住んでいる家もまったく無傷で無事だったんですが、残念なことに電話やネットがまったくつながらなくなってしまい、外部に無事であることを伝えることがぜんぜんできなくなってしまいました。
そのためブログの更新も途絶えてしまい、皆様には大変ご心配をおかけいたしてしまいました。
幸い昨日ようやくスカイプとMSNメッセンジャーが通じたため、友人であるEnneさんを通じて無事である旨のコメントの書き込みをしてもらいました。
そして今日、ようやくこの時間になりましてネットが通じるようになりました。
本当に皆様にはご心配をおかけいたしましたが、舞方はまったくの無傷ですのでご安心いただければと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
ブログ記事につきましては、いつネットがつながってもいいように、昨日一昨日と記事を書いてテキストにしておいてありましたので、先ほど日付をさかのぼって投下させていただきました。
ズルっこのようですが、今回は不可抗力ということで、ご容赦くださいませ。
それではまた今後も「舞方雅人の趣味の世界」をよろしくお願いいたします。
- 2011/03/13(日) 17:27:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
以前設置いたしまして、長い間放置気味にしたままになっていた「舞方雅人の雑談所」ですが、本日を持って閉鎖いたします。
ご利用ありがとうございました。m(__)m
- 2010/11/30(火) 17:58:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は父の手術でした。
命にかかわるとか、大変な難しい手術であるなどということはまったくなく、高齢にともなって前立腺が肥大してしまったので、それを削るという手術でした。
かつては日本人男性は前立腺萎縮の傾向があったそうですが、食の欧米化にともない、今では高齢男子の八割がこの前立腺肥大により、尿の出が悪くなってしまうそうです。
今回の手術は尿道から内視鏡とレーザー発信機を差し込み、肥大した前立腺を削るというもの。
手術は割と易しいもので、危険性もほとんどないとのことでしたが、そのとおりに問題なく終了しました。
あとは回復を待って来週には退院ということになりそうです。
いずれは私もこの手術を受けることになるのかなぁ。
今日はご報告まで。
それではまた。
- 2010/09/16(木) 21:12:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日、祖母の葬儀より帰ってまいりました。
五月五日。
私の母方の祖母が、永眠いたしました。
ごく最近体調を崩されて入院していたそうなのですが、この日の午後に容態が急変、帰らぬ人となりました。
享年97歳。
最後は特に苦しまなかったそうで、まさに大往生だったのではないでしょうか。
死に顔も拝見させていただきましたが、眠っているように安らかで、私も安堵いたしたものでした。
長いことお疲れ様でしたと言葉をかけさせていただき、お送りいたしました。
97歳ですよ。
今年の夏には98歳になるということで、もうちょっとで100歳だねと言っていたものでした。
とはいえ、きっとご本人には長いようで短い時間だったのでしょうね。
その間いろいろなことがあったと思います。
本当にお疲れ様でした。
今年からさかのぼって98年前といったら1910年。
いったいどんな年だったのかと思いまして調べてみました。
1910年は明治43年でした。
明治、大正、昭和、平成の四つの時代を祖母は生きてこられたんですね。
すごいなぁ。
ハレー彗星がやってきた年でもあったようで、ヨーロッパでは多少のパニックも起きているみたい。
日本では航空機による日本初飛行が行われた年でもありました。
また、白瀬中尉率いる南極探検隊が出発した年でもあったようですね。
(南極上陸自体は紆余曲折の末1912年になります)
有名な海難事故であるタイタニックの沈没が1912年ですから、祖母が生まれた年にはまだタイタニックは完成もしていないのか。
第一次世界大戦の勃発はさらに遅くて1914年。
祖母は第一次第二次の両方の世界大戦を肌で感じた方だったんですね。
ほぼ一世紀。
私のとっては歴史上の出来事が、祖母にとっては身近な出来事だったのでしょう。
長い間本当にお疲れ様でした。
安らかにお眠りくださいませ。
- 2008/05/07(水) 19:49:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ガンダムSSのテーマについてのアンケートにご協力いただきましてありがとうございました。
結果は以下の通りとなりました。
投票期間 2006/12/29 ~ 2007/01/01 [投票数] 38票
1、新主人公(連邦側)による一年戦争。
(3票/7.9%)
2、新主人公(ジオン側)による一年戦争。
(4票/10.5%)
3、旧主人公(ローネフェルト)による後日談→デラーズ戦までの0081ごろ
(8票/21.1%)
4、その他(Zなど)
(7票/18.4%)
5、やめて欲しい(新作を書く前にやることがあるだろう)
(16票/42.1%)
自分でもある程度は予想していたことでしたが、やはり時期尚早でしたですね。
中途の作品がこれ以上増えるのは好ましくないとの皆様のご意見、私も深く受け止めさせていただきました。
当面は現在中途のSSのけりをつけることと、単発の短編SSを中心に書いていこうと思います。
本当にありがとうございました。m(__)m
- 2007/01/02(火) 21:19:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日亡くなったうちの猫ですが、今日札幌市の動物管理センターに火葬を依頼してきました。
いつも病院へ連れて行くために車に乗せていたんですが、今日は郊外のセンターへ。
無言で箱に収まった猫を助手席に乗せ、走ってきました。
札幌市の場合は動物管理センターで他の薬殺処分の動物と一緒に火葬となるそうで、お骨を引き取ることはできません。
もしお骨が欲しければセンターではなく業者に頼む形になるそうなんですが、お骨に関しては家族で話し合って、引き取らずに動物センターにお願いすることにいたしました。
センターに遺体と火葬料5100円を渡して、その場で最後のお別れを済ませました。
本当に逝っちゃったんですねぇ。
布団の上で丸くなっていそうなんですけどねぇ。
でも、いろいろな楽しい思い出をいっぱいくれました。
ありがとうね、「ニャン」(うちの猫の名前。まんまやね)
親しい者が亡くなることはつらいですが、残された者は思い出を抱いて生きていかなければね。
頑張らねば。
そういえば、8月6日にガンダムのブライト艦長役の声優鈴置洋孝氏が肺がんのため亡くなられたそうですね。
リンクしていただいているgrendy様のブログで始めて知りました。
ご冥福をお祈りいたします。
それではまた。
明日からはまた普段どおり行きますねー。
- 2006/08/10(木) 21:31:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
以前、旧ブログでも記述いたしましたが、うちには猫がおります。
(旧ブログ2006年3月2日)
(http://masatomaikata.spaces.live.com/blog/cns!129DEC1755C7C7C0!1055.entry)
糖尿病を患い、歳も取った老猫でした。
その猫が今日15時05分、ついに息を引き取りました。
享年(おそらく)17か18歳でした。
札幌はここ数日暑さが厳しく、7日連続の真夏日でした。
うちの猫は糖尿病の影響と歳の影響で腎臓も悪く、慢性的な貧血でした。
そのためこの暑さで体力を奪い取られ、躰が酸素を欲しがったにもかかわらず、血液がうまく酸素を運べない状態だったのです。
自然、呼吸は早くなり、心臓は足りない血液を送り出すためにフル稼働しておりました。
傍目から見ていても呼吸が早いなとは思っておりました。
ただ、病気であったために二日にいっぺん動物病院に行っておりましたので、問題があればそこでわかるだろうと思っておりました。
今日もいつものように動物病院へ連れて行ったところ、ちょっと変だということになり、一度預かって様子を見ると言われたため、預けて帰ってきたのです。
そのときはちょっとぐったりしておりましたが、「ニャァ・・・」と鳴いて、点滴で持ち直したように見えました。
15時少し前、病院から容態が急変したので至急来て欲しいと連絡があり、慌てて駆けつけました。
人工呼吸装置に繋がれ、心臓マッサージを受けていたうちの猫は、すでに心肺停止状態でした。
声をかけてやることもできず、うちの猫は旅立ってしまいました。
まだ、実感がわきません。
引き取ってきた遺体を見ていても、寝ているとしか思えません。
これからしばらくはつらいかな・・・
今日はこれにて。
それでは。
- 2006/08/09(水) 19:51:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
MSNのスペースには大変お世話になりましたが、ここらで思い切って引越ししてみました。
これからもよろしくお願いいたします。
- 2006/08/01(火) 17:46:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8