札幌ではわりと当たり前なことの一つに、交差点や坂道などの道路脇に滑り止め用の砂が入ったボックスが設置してあります。
冬場、雪が踏み固められてつるつるになった路面にこの砂を撒き、滑り止めとするわけなんですが、雪の多い地域ではわりと多くの場所で行われていることかと思います。
それにしてもこの砂、なんとある神社ではお守りとして売られているんだとか。
受験生向けに「合格祈願」のお守りとしてなんだそうです。
いわゆる「滑り止め」(不合格防止)のお守りなんだそうですねー。
先日のテレビでは、蛸で有名な明石では、やはり合格祈願にかわいい蛸の人形が売られているんだそうです。
机に置いて勉強することで、「置くとパス」(オクトパス)なんだそうです。
もうなんでもありなんですねー。
私はもう受験などはるかかなたの出来事だったですけど、受験生の皆さん、がんばってくださいませ。
応援しております。
それではまた。
- 2010/02/10(水) 21:16:37|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
滑り止めの砂のボックスはうちの地域にも確かありましたね
もっとも、見かけた場所が坂を下った信号の近くだった上に右折の車の車線も近いから使う機会あったんだろうかと思うことが多かったですね
- 2010/02/11(木) 21:12:33 |
- URL |
- 漆黒の戦乙女 #cNkRLudY
- [ 編集]
こんばんは、
その番組、自分も見ました!!
受験シーズンになると、何でもいいのですがりたくなる気持ち分かりますが・・・
色々な合格グッツがありますよね!
国家試験当日の会場付近では妖しげな合格ドリンクや筆記具なんかも売ってたりしますし・・・
- 2010/02/11(木) 23:11:03 |
- URL |
- たか #-
- [ 編集]
>>漆黒の戦乙女様
坂を下ったところですと、やはり止まりきれずに交差点へ出てしまう可能性もあるからってことでしょうかね。
うまく使ってくれるといいんですけどね。
>>たか様
人事を尽くして天命を待つわけですので、いろいろと神頼みはわかりますよね。
それにしてもいろいろなグッヅがあるものだと感心します。
- 2010/02/12(金) 20:09:35 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]